出産の仕方を考えよう

出産の仕方には種類がある

赤ちゃんの出産の方法には実は種類があります。
そのため事前にその種類を把握して、自分の合った出産方法を選ぶ必要があります。
産院でもこれらの説明をしてもらう事はできますが、前もって分かっておくとよりスムーズです。
また、産院も全ての出産方法に対応している訳ではないので、あなたの希望する出産方法を行なっている産院を選ぶ必要もあります。
より良い出産をするために考えていく事をお勧めします。

出産の種類

出産の種類のまず一つめは経膣分娩です。
一般的な出産方法で、産道と呼ばれる経路を通って、膣から赤ちゃんを出産します。特にこだわりがない方はこの方法で出産するのが良いでしょう。
他の種類の出産方法は痛みが伴う出産をより痛みを和らげたり精神的な負担を軽くする方法として開発された方法と言えます。

次の方法は帝王切開です。
こちらは聞いた事がある方もいるかもしれませんが、経膣分娩では母体や赤ちゃんにも負担がかかる可能性があるため、人によっては危険と考えられる場合があります。
そうした時に帝王切開がよく取られます。
腹部を開いて子宮から赤ちゃんを直接取り出すという方法になります。
帝王切開には二種類あり、予定帝王切開と緊急帝王切開があります。
出産はある程度の出産日など、予想は立てられるもののどうしても予想とは異なる事が起こる事もあります。
予定帝王切開は前もって経膣分娩では難しい時に計画を立てて帝王切開を行なう方法、緊急帝王切開は経膣分娩の緊急時に行なうものとなっています。

また、姿勢による種類もあります。
普通分娩では横になった状態で行なう最も一般的な方法です。
座位分娩では座った状態で出産を行ないます。
座った姿勢だと妊婦の方がお腹に力を入れやすくなり、赤ちゃんも重力で下に出ていきやすいというメリットがあります。
フリースタイル分娩という出産方法もあります。
これはその名前の通り、自由な姿勢で出産ができる方法です。
人によっては四つん這いのような姿勢の方が分娩しやすい方もいますし膝を立てるような姿勢で出産をする方もいます。
産院によっては取り入れていない所もあるので確認しておくと良いでしょう。

水中分娩という方法もあります。
これはプールのような場所で出産を行なう方法です。
ぬるま湯に浸かった形で行なうので陣痛の激しい痛みを抑える事ができる効果があります。

あなたに合った出産方法で

このように出産方法には様々な種類があるため、あなたにどれが合うかはよく検討して選んでいく必要があります。
まずは普通分娩を中心に検討していくと良いでしょう。
そこで気になる事があれば産院の方とも相談して決めていく事をお勧めします。