キラキラネームについて

キラキラネームは良い?

最近若い夫婦の方が付ける事が多い名前に、キラキラネームがあります。
その名前の通り、とても凝った可愛い雰囲気のある名前の事を指しますが、これが最近話題になっています。
確かに可愛いのですが、子供にとって本当に良い名前なのかという事について、ネット上でも多くの意見が交わされています。
また、現在でもキラキラネームの子が大きくなって人生を過ごしていますが、そうした方の意見を聞くとキラキラネームは可愛いだけではなく、別の一面がある事が分かります。

キラキラネームの色々な事例

キラキラネームでの事例としてのまず一つめは周りの方が読めないという事です。
とても凝った漢字の使い方をする事が多いキラキラネームはこれまでにも例がない使い方をしている事も多いので、周りの方が読めない事があります。
学校の先生や歯医者などできちんと名前を呼んでもらえないため、小さな子供の頃に不思議に思ったり、周りの子がきちんと呼ばれる中で困惑した経験のある方もいます。
子供によっては何度も名前や性別を間違えられる事で、ちょっと性格にも影響が出てきてしまったという例もあります。
少し卑屈な面が出てきてしまったりという例もあるため、注意しておきましょう。

また、名前によってはからかわれてしまう事もあるようです。
あまりにも奇抜な名前や、英単語からイメージしたような名前を付ける方もいますが、夫婦の中では可愛いと思っていても、学校に行って周りの友達と接しているとからかわれたりしてしまう事があるので、こちらも気をつける必要があります。
特に周りの子は悪気なくからかったりする事も多いです。
また、陰口などで悪口を言われてしまう元にもなってしまい、子供の人生をつらくさせてしまう可能性もあります。
一緒に遊んでいる時には良くても、いない所では陰口を言われているのが耳に入り、ショックを受けてしまったという例もあります。
名付ける前に少し慎重になって、周りのクラスの子からも親しまれる名前かという事を意識してみると良いでしょう。

子供の将来をイメージして命名を

このように、キラキラネームは子供が小さい頃にはとても可愛いですが、大きくなってくると学校に行き始める時点から既にその影響が出てくる事も多いです。
そのためなるべく子供の将来をイメージしながら名前を付ける事が大切になります。
もちろんキラキラネームを付けたいという方は子供に対して愛情を持っている方も多いので、その愛情に加えてイメージもより大事にしてみましょう。
大きくなって学校に行っても恥ずかしくないか、仕事をし始めたり結婚を考える時期になっても印象の良い名前かを考えておくと、良い名前を付ける事ができます。