プログラミング脳を鍛えるプログラミングトイ

プリモトイズ「キュベット プレイセット」

最近、急激に人気が高まっている子供の習い事がプログラミングです。
プログラミング教育と言うとハードルが高いと思いがちですが、実は子供向けに作られたプログラミングトイは知育にも最適で、楽しみながら子供が学べるようデザインされているため手軽に取り入れることができます。

難しい知識がなくても、子供に何かを教える自信がないと思っている方でも、親子で一緒に楽しむことができるでしょう。

直感的に遊んでいるうちに自然とプログラムを学んでいけるプログラミングトイには色々な種類がありますが、おすすめのプログラミングトイの一つはプリモトイズから販売されている「キュベット プレイセット」です。

温もりのある木製のこのおもちゃは、カンヌライオンズ2016プロダクトデザインの金賞をはじめとした様々な賞を国内外で受賞している注目のプログラミングトイです。
3歳から遊ぶことができます。

温かみあふれる積み木のような形をした小さなロボットと、そのロボットの動きがプログラミングできるブロックとボードがセットになったプログラミングトイです。
ブロックをボードにはめ込むことでプログラムが作られ、Bluetooth接続されたロボットの動きを変えることができます。

プログラミング教育に必要不可欠な基本的な思考を身につけられるおもちゃです。

マテル「フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー」

子供が好きそうなユニークなイモムシ型の見た目のこのプログラミングトイは、日本おもちゃ大賞2017エデュケーショナルトイ部門、つまり知育に良いおもちゃとして、最優秀賞を受賞しました。

芋虫の体が一つ一つ取り外せるようになっていて、それぞれのパーツを組み合わせることで、前進・後進・右折・左折など、動きが変化します。
どこをつなぐと、動きがどう変わるのかを考えながら遊ぶことができるため、基本的なプログラミングのアイディアを養うことができます。

Sphero「Sphero Mini」

こちらは、将来的に本格的にプログラミングを学ばせたいと思っている場合にもおすすめできる本格的なボール型ロボットです。
専用のアプリから操作を行うことで、ドロー・ブロックの組み合わせ・JavaScriptの3種類を学ぶことができます。

単純な形のプログラミングトイに見えますが、進行する方向だけではなく回転する速度や内蔵LEDの光の強さ、衝突時の動作などを指定することができます。
異なる様々な動きをプログラミングによって作り出すことができるのでとても奥が深く、プログラミング教育初心者にはもちろん、上級者にもぴったりです。

まずはハードルが低い初心者向けのドローを学び、ブロックの組み合わせやJavaScriptなどレベルを少しずつアップさせることができるので、きょうだいで子供の年齢が違うというご家庭にも向いています。