妊娠中のたばこ

妊娠中のたばこはNG

PP_suigaraire_TP_V普段たばこを吸うという方も、妊娠中は避ける事をお勧めします。
たばこはなかなかやめにくいものなので妊娠してもできれば吸いたいという方もいますが、たばこに含まれる成分は赤ちゃんにも大きな影響を与えてしまいます。
今のあなたのたばこを吸いたいという気持ちが、赤ちゃんの今後の一生を左右してしまう事にもなりかねないのです。
そうした事を避けるという意味でも妊娠中はたばこを控える事をお勧めします。

たばこの有害成分

たばこに含まれている有害な成分として主なものとしては、ニコチンと一酸化炭素があります。
ニコチンは中毒性のあるたばこの代表的な成分ですが、血管を収縮させる作用があります。
血管が収縮すると血管を流れる血液の血流が悪くなります。
その結果、血液に含まれる酸素も行き渡りにくくなり、赤ちゃんに行き届く酸素も少なくなってしまうのです。
その結果赤ちゃんの成長を大きく妨げてしまい、身長がうまく伸びなかったり、落ち着きのない子になってしまったりと様々な症状が生じてきます。
しかも、一時的なものではなく、長く、最悪の場合は一生に渡って尾を引く事になってしまいます。

妊婦の方への影響として他にも生じるものがあり、子宮がんになる可能性も高くなります。
諸説ありますが、一つの例としては非喫煙者の方に対して1.6倍ほどのリスクになるというデータもあり、吸わないに超した事はありません。
また、これまで喫煙をしていた方でもこれからやめる事でその影響を最小限にする事ができるので、ぜひきっかけにしてみて欲しいと思います。

また、肌の美容にも良くありません。
血管が収縮する事で肌に必要な栄養分なども行き届きにくくなってしまい、しみやそばかすなどができやすくなる他、肌の潤いも保ちにくくなってしまいます。
口臭にも影響があります。歯にヤニが付着してしまい、これはなかなか取れません。
慢性的な口臭になり、きれいな歯も保たれなくなってしまうので注意が必要です。

子どもへの影響も大きい

子どもへの影響もとても大きいです。
子どもが低体重で生まれやすくなるという事も言われており、これも前述の様々な障害に繋がっていきます。
また、流産が起こる可能性も高くなります。
せっかく妊娠したのにとてもショックな結果に終わる可能性が高くなってしまうので、極力避けた方が良い事がこの事からもお分かり頂けると思います。

挙げだしたらきりがないほど、たばこの妊婦、胎児への影響は大きなものです。
軽い気持ちで吸う事が大きなダメージになってしまうので、絶対に控える事をお勧めします。
母親としての自覚を持つためにも、これを機会に一切たばこをやめるのもお勧めです。